top of page
「体で覚える英会話」DCEC
ビジネス英会話
オンラインレッスン 企業レッスン

DCEC JP
18th Floor Ebisu Garden Place Tower, 4-20-3 Ebisu, Shibuya-ku, Tokyo 150-6018
+81367096038
DCEC PH
Ayala Triangle Gardens Tower 2,Level 6,
Paseo de Roxas cor Makati Avenue,
Makati City, Metro Manila
1226, Philippines
+ 639175571528
検索


初めての海外がTESZARA英会話留学の場合
現在、フィリピンのTESZARAで何人かの方が企業から派遣されて英会話レッスンで滞在されていますが、今週、ある方が到着され、その時の様子をTESZARAのMediが報告してくれたので、ご紹介します。
この方は、会社のシニアマネージャーの方で、海外に出るのは
これが初めて、英会話力
Mail Magazine vol.686
2017年4月24日読了時間: 9分
閲覧数:7回
0件のコメント


日本企業のグローバル化がやばい件
さて、彼の話に戻ると、彼はインドネシアの会計事務所に採用され赴任したところ、すぐにインドネシアの税金の担当にされたそうです。
当然ながら、そんなことは全く知らなかったので、困って、Facebookに「誰か教えて!」とメッセージしたところ、すぐにIUJ時代の友達で、インドネシアの国
Mail Magazine vol.685
2017年4月19日読了時間: 6分
閲覧数:10回
0件のコメント


社会復帰できなくなりそうな!?TESZARAツアー
先日スタディツアーでThe Farmに行かれた方のご紹介をいたしましたが、今回行かれた中の「のりこ」さんがその場の光景が目に浮かぶような素晴らしいレポートを送ってくれたのでここでご紹介いたします。
きっとあなたも行ってみたくなりますよ。
Mail Magazine vol.683
2017年4月9日読了時間: 10分
閲覧数:15回
0件のコメント


ビジネスパースンの英会話留学はマカティがお薦め!
このような時に活気のあるマカティに英会話の勉強に行かれることは、同時にグローバルビジネス、特に世界から注目されているアセアンの成長を目の当たりにする意味でもビジネスパースンにとって良い経験になりお薦めです。
Mail Magazine vol.683
2017年4月4日読了時間: 6分
閲覧数:9回
0件のコメント
フィリピンの実情を知らない日本人
このような多士済々のプレゼンテーションの最後に運営委員からまとめのコメントがされましたが、海外経験豊富な運営委員から、「今日はフィリピンについて色々知らないことを学ぶことができた」
とのコメントがあったのをはじめとして、セミナー終了後の名刺交換の場で、ほとんどの方がフィリピンにつ
Mail Magazine vol.682
2017年3月27日読了時間: 7分
閲覧数:6回
0件のコメント


様々なビジネスキャリアのDCECガヴァネス
「それと、入会前にこちらの講師は様々なビジネスキャリアを積んでいるのでそれが役に立つと聞いていましたが、本当ですね。何人かのガヴァネスとレッスンを行ったのですが、みんな色々違ったビジネス経験があり、外国とビジネスを行うためには役に立ちますね。」
とおっしゃっていただきました。
Mail Magazine vol.681
2017年3月20日読了時間: 8分
閲覧数:21回
0件のコメント


Carolのインパクトは5年でも消えない!?
このメルマガを読んでいただいていらっしゃる読者の方は、
基本的に英会話力を上げたいと思っていらっしゃる方がほとんどだと思いますが、皆さん、どうやって自分に合う学習法を
見つけたのでしょうか?
自分が、初めてのスクールに体験レッスンに行くことを考えたら結構ハードルが高いように思いま
Mail Magazine vol.680
2017年3月13日読了時間: 7分
閲覧数:16回
0件のコメント


受験勉強にも効果的なDCECメソッド
今、両国高校の英語の授業が注目されているそうです。
「両国高校、すごい進学率を支える英語の秘密」
この記事を見てまず気がついたのがこの高校の授業の進め方です。
「授業中に私が使う言語は英語だけ。生徒への指示も、生徒同士の会話も
基本的に英語オンリーの授業です。私の受け持つク
Mail Magazine vol.679
2017年3月7日読了時間: 5分
閲覧数:23回
0件のコメント


バナナがメインではなかったフィリピン
フィリピンの経済は、サービス業が60%、鉱工業が30%、農林水産業のウェイトは10%程度という構成になっています。
フィリピンってバナナやマンゴーの輸出で儲けているんだろうと思っているほとんどの日本人は、フィリピンの実態が全くわかっていないということがわかります。
Mail Magazine vol.678
2017年3月2日読了時間: 8分
閲覧数:34回
0件のコメント


DCEC14thアニバーサリーイベント開催
来る3月3日にDCECは14周年を迎えます。そのアニバーサリーを記念して「英語でのチャット」や「英語でのゲーム」など楽しいアクティビティを行います。
キャンペーン2
2017年2月25日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


ゴールデンウィークの海外旅行は自信を持っていくために!
英会話レッスンを習いたい!海外旅行から帰ってきた時にそのように思う人はとても多いものです。 でもせっかく習うのなら、海外旅行に行く前にある程度英語でコミュニケーションできるようになっていけば、その海外旅行は何倍も楽しいものになるのではないでしょうか?
キャンペーン1
2017年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント


Mylesの活躍がクライアントの危機を救った
米国の同盟国をやめた瞬間に、CIAのマルウェアが日本中のインフラを崩壊させる!?
「日本と米国は真の『同盟国』ではありません。日本は米国の『人質』なのです」
映画「スノーデン」のオリバー・ストーン監督の口から出た言葉は非常にショックなものでした。
他の人の口から出た言葉であれ
Mail Magazine vol.677
2017年2月18日読了時間: 8分
閲覧数:18回
0件のコメント
感謝をして過ごす
最近フィリピンのTESZARA事業が活況です。
今週は、リタイアメントビザSRRVの申請があり、コンドミニアム購入の視察に行かれた方のコンドミニアムツアーがあり、来週にも、また一人コンドミニアムツアーにフィリピンに行かれます。
今週からCarolが産休に入ったため、TESZARA
Mail Magazine vol.676
2017年2月11日読了時間: 7分
閲覧数:15回
0件のコメント


新メンバーMichal&Berdy
私は、イギリスロンドンから来たネイティブ英会話教師です。
イギリスのバース大学で建築の学位を取り、フィンランドのアアルト大学大学院で木造建築デザインコースの修了証を取得し、現在は東京大学大学院の隈研吾教授の元建築学修士の学習をしています。
Mail Magazine vol.675
2017年2月5日読了時間: 9分
閲覧数:45回
0件のコメント


新メンバー茜
DCECにレッスンに来られていらっしゃる方や、iTALKなどで連絡をいただいた方は、もうすでにお会いになったりメールでやり取りされたと思いますが、スタッフに近藤茜が加わりました。
彼女は、カリフォルニア大学に留学したこともあり、英語力はかなり高いので、話をすると参考になることも多
Mail Magazine vol.674
2017年1月28日読了時間: 7分
閲覧数:31回
0件のコメント


忘れやすい私達に効果的な英会話習得法
このオーディブルは通勤や移動出歩いている時など、今までは
十分に活用できていなかった時間を使うので、そのような隙間時間でも1日全体ではかなりの時間になるので、かなりのハイペースで本を聴いて行っています。
Mail Magazine vol.673
2017年1月22日読了時間: 7分
閲覧数:24回
0件のコメント
グローバル化時代は日本文化を知るのが大切
年末年始は、日本の伝統的な行事や習慣が続きますが、私たち日本人はなんとなく毎年行なっていてきちんとした知識がないのではないでしょうか?
日本に興味のある外国人は意外とよく知っていて日本人の私たちが逆に教えられることもよくあります。
このようなグローバル化時代には、日本の文化を
Mail Magazine vol.672
2017年1月14日読了時間: 7分
閲覧数:9回
0件のコメント


2017年を幸せにする方策
これは、Audibleで読んだ(聴いた)本で学んだことなのですが、毎日朝自分で
「今日何に一番幸せを感じているだろうか?」
「今日何に一番感謝をしているだろうか?」
という質問を自分にして、幸せなこと、感謝をする事にフォーカスして一日をスタートすると幸せになるというのです。
逆に
Mail Magazine No.671
2017年1月9日読了時間: 6分
閲覧数:24回
0件のコメント
bottom of page