難しいマネージャークラスの英語教育
◆◆DCEC's Enjoyable English World and Useful Business Tips◆◆
ビジネスプロフェッショナル講師の英会話スクールDCECの 英会話成功法ー英語で人生を成功に導く
July 23, 2017 vol.696 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆Dela Cruz English Club◆◆◆◆◆◆◆◆◆
英会話が苦手だった日本人も、
今のグローバル化に対応するためには、英会話力だけでなく、 多国籍がいる中でも、必要なことを主張し、 周りを巻き込むことができるグローバル対応力をつけ、 自分を「グローバル化」することが必要です。
----【目次】-------------------------------------------------
・Dog Days <Kathy> ・今週のあなたの課題ニュース・記事 ”The Mystery of Why Japanese People Are Having So Few Babies” ・今週の注目Blog&記事 ・夏休み限定 短期集中親子英会話レッスン ・編集後記 -------------------------------------------------------------
先週、企業英会話研修を担当させていただいている企業の 研修担当の部長さんと打ち合わせをさせていただきました。
お話を聞いていて感心したのは、今の停滞している日本で今年 最高益を出されているとのことでした。
ただ、売り上げの中心が国内なので、今後どの様に海外の売り上げを 伸ばしていくのかが大きな課題だそうです。
この部長さんご自身は、アメリカ、スイス、ドイツで駐在され、 英語も堪能な方なのですが、若手研修担当者は英会話があまり 得意ではなく、また会社全体としても従業員のグローバル化を それほど優先課題としては捉えていないようで、 マネージャークラスで英語を学んでもらおうという候補が 見つからないとおっしゃっていたので、 当社のあるクライアント企業では、毎月のように英会話初心者の 部長さん、所長さんクラスをフィリピンのTESZARAの 英会話研修に送り込みんでいることをお話ししました。
この方達は件数開始前のレベルチェックの時は英語が苦手で 大汗を書いていたのが、研修後は、 「英語でコミュニケーションするのは意外と簡単なことが わかった」 「とても快適な滞在だった」 とおっしゃっていただき、英語アレルギーや外国人への抵抗感を 大幅に減らして、その後、海外拠点の責任者として赴任している ことをお伝えすると驚いていらっしゃいました。
そこで次回は、若手の研修担当者さんとDCECのガヴァネスとで 交流の機会を設け、担当者に外国人アレルギーを和らげていただき、 グローバル化を体験してもらおうと考えています。
-------------------------------------------------
■ Dog Days
Characters: K -Kathy S- Shota
A learner and his governess before the start of class...
Dialogue:
K: (Looks over) Shota, what are you looking at? S:: (Looking at his mobile phone) My dog. Wanna see?
Shows Kathy the photo on his mobile phone.
K: He's very handsome! S: Yeah. (Looking sad) Unfortunately, he kicked the bucket two years ago. K: Oh... I'm so sorry. S: That's fine. He was old so it was expected. But I still get a lump in my throat when I think of him. When he died, I cried my eyes out. K: You must have loved him very much. S: He was family. (Smiles brightly) Thanks Kathy! K: You're welcome! I did not know you were such a softie. You're kind-hearted. S: (Sounding snobbish) Only to those who are nice to me! Hehe K: (Shoots an angry look) Are you going to hound me again? S: (Cowers) No! If I know what's good for me. I just let sleeping dogs lie. K: Aha! You're scared of me! Like a dog with its tail between its legs! S: Well, yeah! (Pouts) Only today though. K: I guess every dog has its day. (Laughs)
●Vocabulary:
softie 優しい、涙もろい unfortunately 残念ながら expect 予期する hound (人)にしつこく言う、悩ます if you know what's good 何が良いか分かっていたら cry one's eyes out 目を泣きはらす lump in one's throat 悲しくて胸が一杯になる let sleeping dogs lie 面倒になりそうなことはそっとしておく a dog with its tail between its legs(負けて逃げる時)尻尾を巻いて kick the bucket 往生する、 every dog has its day だれにもそんな日がある
●Comprehension and Reflection Questions:
Why was Shota sad at the beginning of the lesson? a) He didn't have a good weekend. b) He failed a test. c) He remembered his dead pet dog. d) The weather was very humid.
According to Shota, what was expected? a) That his dog would die because of old age. b) That his dog would cry. c) That Kathy would get angry. d) That he would be sad.
Why did Kathy call Shota a softie? a) He was a pet lover. b) He cried when his dog died. c) He got scared easily. d) He was a cuddly person.
Why did Kathy say that every dog has its day? a) Because Shota liked dogs. b) Because Kathy liked dogs. c) Because Kathy won over Shota. d) Because Shota was really scared of Kathy.
■ 不振の時期
登場人物: K -キャシー S- しょうた
ラーナーとガヴァネスのクラスが始まる前の会話
K: (見渡して) しょうた、 何を見ているの? S:: (携帯電話を見つめて) 僕の犬だよ。 見たい?
キャシーに携帯電話の写真を見せる。
K: とってもハンサムね! S: うん。 (寂しそうに)残念ながら、2年前に死んじゃったんだ。 K: そっか。残念だったね。 S: 大丈夫だよ。 もう歳だったから予期していたんだ。 でも まだ彼のことを考えると胸が一杯になるんだ。亡くなった とき目がはれるほど泣いたよ。 K:とっても愛していたのね。 S: 家族だったからね。 (明るい笑顔で) ありがとうキャシー! K: どういたしまして!そんなにも涙もろいと知らなかったわ。 優しいのね。 S: (お高く止まった感じで) 僕に優しい人にだけね。ははは K: (怒った顔で) 私をまた悩まそうとしているでしょう? S: (すくむ) 違うよ! 僕にとって何が良いか分かっていたら、 面倒になりそうなことはそっとしておくよ。 K: あっ!私のことが怖いんでしょ! 犬が尻尾をまいて逃げていくようね。 S: そうだね! (すねて)今日だけだよ。 K: 誰にでもそんな日はあるわ。 (笑いながら)
-----------------------------------------