アジアで最も働きたくない国日本
----【目次】-------------------------------------------------
・Packing up <Matthew> ・今週のあなたの課題ニュース・記事 “How China is changing the future of shopping” ・今週の注目Blog&記事 ・編集後記 -------------------------------------------------------------
このメルマガでは、日本人のグローバル化をお勧めして来て
いますが、ついに恐れていた事態が起こりつつある事を示す記事を 見つけてしまいました。 それは、 【アジアで最も働きたくない国日本】 https://goo.gl/dJLRfd
日本は少子高齢化でこれから海外の優秀な人材を多数受け入れて いかなければ国の存続が危ぶまれる状況の中、技能の高い外国人が どのこの国で働きたいかを調査した 2017 IMD World Talent Rankingで日本はアジア11カ国の中、 最低、世界63か国の中でも51位と外国人が働きたくない国に なってしまったのがわかりました。
移民を受け入れないという悪評と言葉の壁、柔軟性のない働き方 が原因とのこと。 悪名高い外国人研修制度も早く改めなければ、外国人が日本に 来てくれなくなってしまいます。

私たちDCECは英会話スクールですので、言葉の壁に注目して 見て見たいと思います。
DCECのガヴァネスたちは、DCECを辞めた後、Googleや 世界銀行、アジア開発銀行や国連などで働くような、世界的に 競争力の高い人材がたくさんいます。
当社にとっては嬉しい事なのですが、少し考えると、なぜそんな 優秀な人材が採用できるのかが不思議ではありませんか?
日本の有名企業でもなければ、給料が高いなんてことはもちろん ありません。
ただ、他の企業と比べて大きく違うのが、彼らに日本語能力を 求めないということです。 日本の大企業は、楽天などのごく一部の企業を除いて、 日本語ができることが外国人の採用条件になっています。
先ほどのランキングの評価で言われていた言葉の壁は、日常生活で 英語が通じなくて困るということよりも、自分のビジネスキャリア として日本では、日本語を話せないと将来がないということなのです。
それでは、優秀な外国人の立場に立って見たら、何も無理して日本で 働かなくたって、もっと自分を生かせる国は他にもいくらでもある ということです。
今の日本の政策を見ていると、看護師など、母国で資格を持っていても 日本語の試験を通らなければ日本にいさせないというような、 上から目線政策を行なっていますが、今や優秀な人材は三顧の礼を もって迎えなければならない人材の争奪戦が始まっている、 「グローバル化時代」というのはそういう時代であるということが わかっていない国になっています。
また、私たち一人一人も自分をグローバル化させる努力を始めなければ なりません。
【中国・韓国に遅れをとる日本人のグローバル化】 それは今週TESZARAの出張でフィリピンに行った時に感じたことです。 途中で出会った中国人の家族。両親はお互い中国語で話していたのですが、 一緒にいた5、6歳のこどもは親に英語で話しかけているのです。 そして親も子供に向かい流暢な英語で答えていました。 これは明らかにグローバル化時代を見越して子供に英語教育を 施しているのでしょう。
また、フィリピンで滞在先のコンドミニアムでは、いつもながら韓国人や 中国人がフィリピン人やアメリカ人に混じって我が家のように当たり前に 住んでいます。家族というよりも若者が連れ立って歩いているので、 フィリピンに仕事をしに来ているのかもしれません。
一方、日本人は滅多に見かけることがありません。
これはもう明らかに日本人のグローバル化が、韓国人、中国人に遅れを とっているのを表しているのではないでしょうか。
※楽天が社内公用語を英語にしてどのように変わったかの記事があったので ご紹介します。
楽天は英語公用化でどう変わった?担当者に直撃 日経ビジネス http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/113000186/113000002/
-------------------------------------------------------------------------
■Packing up
Characters: K - Kaori、M - Matthew
A learner asking about her governess' upcoming vacation...
K: Hi Matthew. All ready for your trip next week? M: Absolutely! I'm looking forward to a pleasant time with my family, especially my kids. K: I'm sure you will. Do you have a checklist of the things you need to bring? M: Sort of. I'm still packing up my stuff so I have yet to find out what I'm forgetting, hahaha. K: Well, passport and booking confirmation are paramount. M: Check and check! K: How about the things you need to complete before your trip? M: Complete? Like what? K: Weighing your bags to make sure they're not over the limit, checking-in online a few hours before your actual flight, things like that. M: There seems to be a lot to keep in mind. I guess I'll have to make a "To do" list to ensure I don't miss anything. K: Definitely! It's not like you can just drive back to your apartment if you forget something, right? M: Noted on that, Kaori. Have you ever forgotten anything before? K: Not really. Toiletries or a pair of sunglasses maybe, but nothing I had lost sleep over. M: Thanks for the advice. If I do forget something, I'll just ask you to bring them over to me. K: If all travel expenses will be on you, I won't mind. (winks) M: Hahaha!
●Vocabulary / Expressions:
1. pack up 荷造りする 2. upcoming 近づきつつある、もうすぐやって来る 3. all ready 準備万端で 4. absolutely そのとおり、そうですとも 5. pleasant 楽しい、愉快な 6. checklist 確認リスト、チェックリスト 7. have yet to まだ〜していない 8. find out 知る、見つけ出す 9. booking confirmation 予約確認 10. weigh 重さ(目方・重量)を量る 11. over the limit 限度・枠を超えて 12. keep in mind