top of page

英語で情報をとりに行けば、コロナ のファクターXもわかる⁉︎

----【目次】-------------------------------------------------


・コロナ のファクターXの一つがわかった!?

・First Meeting

・英語の記事をどうぞ

・今週の注目Blog&記事

・編集後記  

  東大教授の予算が年々削られているって本当か、確認してきます。

-------------------------------------------------------------



 9月に入っても毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?


今週、WEEKLY OCHIAIを視聴していたら慶應大学医学部教授の宮田裕章さん

がコロナについて最新情報を紹介してくれていたので、ここでいくつか

ご紹介します。宮田さんと言っても知らない方が多いかもしれませんが、

LINEでいきなり厚生労働省からコロナ のアンケートが届いてびっくりした

人が多いと思いますが、あの調査の主導者といえばイメージできるかもしれません。


1.ファクターXの一つがBGCだった


なんで日本でコロナが欧米と比べて爆発的に広がらないのかが不思議に

思われ、何かわかっていないファクターXがあるのだろうと言われていましたが、

BGCが特に高齢者にBGCを打ったらリスクが軽減されたとの研究論文が発表

されたとのことです。

https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(20)31139-9




https://bit.ly/3brXtca


「BCGは新型コロナによる死亡率の軽減に寄与している可能性がある」と最新研究

NEWS WEEK

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/bcg-2.php



2.香港とヨーロッパで再感染例が出てきた


感染して抗体ができているはずの人が再感染するということで、これでは

ワクチンができても収束しない恐れが出てきた。


3.酷暑が感染者数抑制に寄与した一因ではないか。


今、感染者数は、あまり増えずに抑制されているが、第三波が来ない要因はない。

感染者数は広がっていないが重傷者数が高止まりしているので、安心できない。


4. LINE調査からわかった事実


手洗い、マスク井ニールシート、換気など感染対策をしている職場と、していない

職場の差が驚くほど大きかった。

第二波になり若者の感染者がいかにも増えた様に言われているが、第一派から