top of page

日本再生に必要な英語力向上

---【目次】-------------------------------------------------


・日本再生のために

・A Little Bird Told Me

・英語の記事をどうぞ

・今週の注目Blog&記事

・編集後記  

  アメリカで始まっているロボットデリバリー

-------------------------------------------------------------



 このコロナ禍のなかで、先進国でIT先進国と思っていた日本が、

実は逆に世界に比べていつの間にか遅れていたのではないのかと思わせる

様な事実がいくつも明らかになってきております。


感染者データをFAXで集めてそれをExcel的なシートに手入力している

というのですから、その作業効率は、EXCELができた昭和62年から

進化していないのです。


●「ファクス行政」と揶揄も…保健所は超時代遅れの化石状態

日刊ゲンダイ

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/277650/2



お役所がその様な状態ですから、その影響は学校教育にも及んでいて、今回

世界中でコロナでロックダウンし学校が休校になる中で、欧米諸国はいち早く

3月からオンライン授業に移行し、また、アジア諸国でも韓国、香港、インド

などが4月からオンライン授業実施している一方、日本では、東京23区ですら

4月時点で港区以外はオンライン授業の導入予定なし、または検討中と世界から

大きく遅れています。



●日本のオンライン教育があまりにもお粗末な訳

世界に比べ導入遅れ目立ち、教育格差も広がる

東洋経済ONLINE

https://toyokeizai.net/articles/-/362527



OECDの調査によると、日本の生徒のパソコン使用率は発展途上国を下回り

調査対象国中、なんと最下位とのことです。


●世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している

ニューズウィーク

https://bit.ly/3gkgkab