日本で広がる外国嫌い:DCECの英会話成功法
----【目次】-------------------------------------------------
・日本で広がる外国嫌い
・DCEC Dialogues
・DCEC English Instagram
・The Cutest Sneeze Ever
・英語の記事をどうぞ
・今週の注目Blog&記事
・編集後記
フィリピンでクラウド会計システムを検討してわかったこと
-------------------------------------------------------------
2021年のメルマガ記事もこの号が最後になりました。
今年もご購読いただきありがとうございました。
DCEC&TESZARAメンバーからのMerry Christmas&Happy New Yearの
メッセージが届いたのでご覧ください。
残念ながら2021年はコロナに翻弄され、DCECも何か月か
オフィス閉鎖に追い込まれた大変な年として記憶されそうです。
2022年は、ぜひ、コロナに打ち勝って明るい年になって
ほしいものですが、ここに来て感染力の高いオミクロン株
の市中感染が広がりつつあり心配です。
さて、このコロナ禍でひとつあぶりだされたのが、日本の
デジタル化の遅れと先進国とは言えないようになって
きている驚愕の事実でした。
このメルマガでは繰り返し、少子高齢化が進み、高齢者の
負担が増大する一方、それを支える働き手である生産年齢
人口も減り続けている日本を救うためには、優秀な外国人に
日本に来て働いてくれるように選んでもらう必要があると
言い続けているのですが、実際の日本はその真逆、日本人の
外国人嫌いが広がり、外国人の人権侵害が繰り返し
行われるなど、外国人は日本に来るなと言っているかの
ごときです。
ここに日本の現状を憂慮する記事があったので
ぜひ読んでください。
●英語力「112カ国中78位」の日本で広がる外国嫌い
「そして外国人は日本を見捨てる」でいいのか
東洋経済ONLINE
https://toyokeizai.net/articles/-/475201?ismmark=a
世界から見ると非常識な政策が取られ、国民から支持
されていると驚きをもって語られています。
※ここから一部引用
「日本は、ほかの民主主義国があえて実施しようとは
しないような不作法で無頓着な方法で自国を封鎖している。
パンデミックが始まって以来、日本の政治家は、
外国人の日本への入国を拒否することで、日本に将来を
託そうとしていた外国人学生、労働者、投資家などの
計画を壊してきた。
しかも、ここへきてオミクロン株の侵入を防ぐという
理由で当面、外国人の新規入国を原則停止したのである。
最も衝撃的だったのは、オミクロンと関係のある
アフリカの10カ国からの日本国籍者を認める一方、
永住者など一部を除く外国人居住者の入国を禁止する
というものだった。
日本が自国民と外国人居住者を「区別」するという
措置に対して、ヨーロッパ系航空会社の幹部は、
「これは非常に不快な話だ」と怒りを露わにする。
「これは、日本に住む外国人が、当面日本の自宅に
帰宅できないことを意味している」。
そして、元気な韓国との違いもここに来て露わに
なっております。
●給料上がらない日本と上がった韓国は何が違うか
高い外需依存の課題あるが経済成長を遂げた隣国
東洋経済ONLINE
https://toyokeizai.net/articles/-/473254
そして、また、外国人を虐待する入管の恐ろしい実態を
示す記事も出てきました。
●入国から10日で「不審死」
…まだまだ知らない「入管」の深すぎる闇
現代ビジネス
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90641
はたして日本は、今後鎖国して滅亡への道を
選ぼうとしているのでしょうか?
意識高く英語を学んでいる読者のあなたなら、今の日本の
外国嫌いの政策は日本を凋落に導いている事を
理解できるでしょう。