応援したい若者の起業

---【目次】------------------------------------
・コロナによる変化に対応しよう
・長年の夢の実現の起業(Dianne)
・Making Friends
・英語の記事をどうぞ
・今週の注目Blog&記事
・編集後記
DCEC Nohongo Centerがスタート
--------------------------------------------------
日本では昨日からGo Toキャンペーンが始まりましたが、
一方で国内の感染者は32都道府県で計777人の感染が確認され、
大阪は149人と過去最多、100人以上が3日連続と心配な状況が
続いています。
一方コロナ対策の最前線でクオモ知事が毎日次々に対策を
打ち出していたニューヨークは、一時は1日の死者が600人にも
上っていたのがついに死者ゼロを達成したようです。
ちなみに今ニューヨーク州では1日7万件のPCR検査をし、
検査とセットで、感染拡大阻止に欠かすことのできない
濃厚接触者の追跡「トレーシング」をしていて、この追跡を
行うトレーサーが、ニューヨーク州に3000人いて、陽性者の
濃厚接触者を探し出し、新たな感染者を見つけることです。
●全米感染拡大も…ニューヨーク市“死者ゼロ”の理由
テレ朝news
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000188995.html
さて、このコロナ禍の世界で、世界中の働き方が大きく
変わって来ています。
一番は、一気に在宅勤務が進み、Zoomなどのオンライン
会議が一般的になり、今まで使ったことがない人も今では
当たり前に使っている人も増えていることでしょう。
DCECでは、スカイプ、スカイプ会議、Zoom、Google Meet
などいくつかのプラットフォームを使いどれが良いか色々
試しているところです。
当然、オンラインでの会議が一般的になってくると国境を