top of page
執筆者の写真英語の記事を紹介 DCEC

外国人とのコミュニケーションは英語+共通の話題

----【目次】-------------------------------------------------


・Hagia Sophiaのニュース、どう思う?

・Carpe Diem!

・英語の記事をどうぞ

・今週の注目Blog&記事

・編集後記  

  「デキるやつほど起業する」

-------------------------------------------------------------




 このメルマガの読者は、みな英語を身につけグローバルに活躍したい人達

ばかりだと思います。


その目的は、ビジネスで活躍したい人もいれば、外国人の友達を作って

交流したい方、海外に住みたい方、海外で歌手や俳優になりたい人など

様々だと思いますが、どんな目的だったとしても、海外に人と自由に話を

できるようになりたいことであるのは共通のことではないでしょうか?


では、海外の人と同じように話をして、友達になったり、ビジネス

パートナーになったりするためには何を身につけたらいいのでしょうか?


英語でコミュニケーションできるようになるということは最低条件ですよね。


いや、今はポケトークを持っていたら自動で通訳してくれるからもう英語を

身につけなくたっていいんだ、という人がたまにいますが本当でしょうか?


旅行で道を聞くのだったらいいかもしれませんが、友達と話をしようとする時、

いちいちポケトークを使わないと話が通じない人と友達になれるでしょうか?


数人で話をしていたらついていけるのでしょうか?

みんなが笑っているのに自分は30秒後に意味がわかったって、そこで一人で

笑っていたらなんだと思われてしまいます。


そう考えるとやっぱり無理ですよね。


では、英語が話せれば大丈夫でしょうか?


実は、英語がペラペラに喋れるようになったとしても残念なことに日本人には

もう一つ大きな障害があるのです。


それは共有の話題。


ここで、一つ実験をしてみましょう。



あなたが、親しくなった外国人と話をしています。


「ねえ、昨日のトルコのHagia Sophiaのニュース、どう思う?」


トルコに旅行に行ったことがある人だったら、

「ああ、あの世界文化遺産の博物館だよね」くらいは答えられるかもしれません。


でも行ったことない人だったら、「は~? なに?」となってしまうとおもいます。


私もトルコに行ったことがないので、「何それ?」となってしまいそうでしたが、

実は、10日には、ツイッターやPodcastで、BBCからCNN,そしてALJAZEERA

やTRT Worldなど世界中のメディアからこのニュースがたくさん流れて来て、

びっくりしたのです。


これは、アヤソフィアが東ローマ帝国の首都コンスタンチノープルだった時代に

ギリシャ正教の大聖堂として建てられたのが、オスマン帝国に征服されモスクに

なり、オスマン帝国が崩壊した時に世俗化され博物館になっていたのです。


トルコに旅行してアヤ ソフィアに行った人は博物館としてのアヤソフィアに

行ったのだと思われます。



その博物館をオスマンの復興という懐古的な政策を掲げている現在のトルコ

大統領エルドアンが、アヤソフィアを再びイスラム教のモスクとするという

大統領令に署名したというニュースです。


長い歴史の変遷を経た世界遺産の建物が宗教も絡んで、世界的に注目されている

のです。


世界のメディアを見ていない日本人は、この世界の重大ニュースに取り残されて

しまいかねません。



●From church to mosque to museum to now once more a place of prayer.

Here is a brief history of the 1,483-year-old engineering

marvel Hagia Sophia

TRT World トルコのニュース


●Hagia Sophia: Turkey turns iconic Istanbul museum into mosque

BBC


●Turkey's Hagia Sophia and the battle to reconvert it to a mosque

ALJAZEERA 中東カタールのニュース


●Turkey's Erdogan orders the conversion of Hagia Sophia

back into a mosque

CNN


●Erdogan Says Conversion of Hagia Sophia Into Mosque Step

Towards Making Turkey Great

SPUTNIK ロシアのニュース



あなたは、ぜひ英語のニュースを見る習慣をつけてください。


----------------------------------------------------------

■Carpe Diem!


Characters:     C - Chan;     Y  - Yukiko


A GV and a learner in class talking about life.


Y: I went to a funeral service yesterday.

C: My condolences.

Y: Thank you very much. It was my friend’s father’s funeral.

C: I see.

Y: The daughter gave a really nice speech about her father.

C: How touching. I’m sure he was loved by his family.

Y: You know, sometimes I wonder if people are living life just

    to prepare for death. I wonder what I’m supposed to do with mine.

C: That’s what we call an existential crisis.

Y: If I just die anyway, if I am just forgotten, what’s the point of

    all my hard work?

C: I may not have the answer to that, but I’m sure you’ll figure it

    out eventually.

Y: Sigh… I envy those people who know exactly what they want.

    They’ve got it all figured out and they seem so happy.

    They’re making the most out of their lives.

C: Don’t be so blue. It’s not too late, my friend. Carpe diem!

    Seize the day! I’m sure you’ll find your true calling.



●Vocabulary:


funeral service          葬式、葬儀

My condolences.         お悔やみ申し上げます、ご愁傷様です

How touching.          なんて感動的な、心に響く

existential crisis          存在的危機

point                意味、真意

figure ~ out            理解する、(答えを)見つけ出す

eventually            いつかは、やがて

sigh               ため息

envy                羨ましがる、ねたむ

make the most out of one’s life    充実した人生を送る

blue                 憂鬱な、陰気な

carpe diem           (ラテン語) 今(現在)を楽しめ

seize                つかむ

calling              使命、天職



●Comprehension Questions


What did the daughter do at the funeral service?


 a. She gave some free food to the attendees.

 b. She gave a really nice speech about her father.

 c. She collected some donations for charity.

 d. She graduated from high school .


What is an existential crisis?


 a. It’s when people wonder what to do with their lives.

 b. It’s the existence of a crisis around the world.

 c. It’s an imaginary problem people think they have.

 d. It’s the crisis people feel when they exist.


Which statement is not true?


 a. Yukiko envies people who know what to do with their lives.

 b. Yukiko envies people who got it all figured out and seem so happy.

 c. Yukiko envies people who are very rich and famous.

 d. Yukiko envies people who make the most out of their lives.





■カルペ・ディエム!


C-チャン Y-ユキコ


講師とラーナーはクラスで人生について話している。


Y: 昨日お葬式に参列してきたわ。

C: ご愁傷様だったね。

Y: ありがとう。友達のお父さんのお葬式だったの。

C: そうなんだ。

Y: 娘さんからのお父さんへの弔辞が本当に素敵だったわ。

C: それは心に響くね。お父さんは本当に家族に愛されていたんだね。

Y:  時々人が生きているのは死を迎える準備をするためじゃないかと

    思うの。私は自分の人生をどう生きるべきなんだろうって

    考えちゃう。

C: それはまさに存在的危機だね。

Y: もし私が死んで忘れられたら、私の頑張りの意味は何なのだろう。

C: それには答えられないかもしれないけど、いつか分かるときが

   来るよ。

Y:  ハァ...自分がしたいことを知っている人が羨ましい。

   ぜーんぶ答えを見つけ出すことができて幸せそう。充実した人生を

    送っているんだろうなあ。

C: そう落ち込まないで。君だってまだ遅くないよ。

   「今この時間を楽しめ(カルペ・ディエム)」!

  今を楽しんで!きっと君の使命を見つけ出せるよ。




----------------------------------------------------------

★★英語の記事をどうぞ★★


英語を身につけるためには、勉強ではなく英語に接する時間を

増やすのがいちばんの近道です。そこで、ここでは毎週様々な

英語の記事を配信しています。



●Leona Lewis shares racism she and her dad have experienced

JOE.co.UK.

イギリスの歌手、シンガーソングライターのレオナ・ルイスさんが

ロンドンのチェルシーのかわいいお店でお父さんとショッピングを

していた時に受けた差別について語っています。


●Scientists in Israel are creating plant-based meat that has fat,,

blood and muscle.

World Economic Forum

ステーキを3Dプリンターで作る時代が来た?


●Friendship transcend species!

People's Daily, China 

人民日報が時々発信する癒し系のツイートがそのイメージとの

ギャップでおもしろい


●THE BEST COMPREHENSIVE GUIDE TO JAPANESE DRINKS

Roam the Gnome

旅行者に向けた日本のドリンク紹介


●The United States is 'looking at' banning TikTok

and other Chinese social media apps, Pompeo says

CNN BUSINESS

いよいよ米中の争いが激化してアメリカでTikTokが禁止?


● Why startups lose control of their sales channels,

and how to fix it - Allen Miner - Oracle

disrupting JAPAN

起業家向けPodcast disrupting JAPANよりオラクルが日本に

参入したときに苦労したことをAllen Minerに聞いています。


●How the post-COVID workplace will change business

for the better

WORLD ECONOMIC FORUM

コロナのロックダウンから復帰した今、オフィスにフルタイムでいることが

必須であるという古臭い考えから進化しなければならない。





■今週の注目Blog&記事

----------------------------------------------------------

◆コロナ対策日本、そして世界は?◆

----------------------------------------------------------

●東京 PCR検査数は増加傾向 陽性率も増加し3%超に 新型コロナ

NHK


●夏季ボーナスゼロとなった東京女子医大病院で、

看護師400人が退職希望。


●昆虫ウイルスが“証明”した自然免疫の強い抗ウイルス力

日刊ゲンダイヘルスケア


●PCR検査=反日の原因分析 「おはよう日本」はNHKの希望だ

日刊ゲンダイ


●特集ワイド:児玉龍彦東大名誉教授 日本の対策「失敗」 

第2波へ検査拡充せよ コロナの実態把握訴え

毎日新聞

----------------------------------------------------------

◆グローバル化、IT化、ビジネススキル向上◆

----------------------------------------------------------

●警官に「紛らわしい風貌をしてるから」と止められ

……黒人ハーフ作家が疑問に思う「日本人の幻想」

文春オンライン


●ミックスの私が「初対面カード」を配る理由。

それは無言のプロテスト

HUFFPOST


●「誰しもが難民になる可能性があることを知るべきだ」

イエメンの未来を描いた青年が、韓国で直面する現実 -


----------------------------------------------------------

◆日本はどこへ行くのか?

----------------------------------------------------------

●河井前法相夫妻逮捕 買収の根底に権力の影 

映画監督・想田和弘さんに聞く

YAHOO! JAPANニュース


●都知事選で感じた、虚無感。

たかまつなな

※たかまつななさんってテレビでたまに見る変な人と思って

いたけど、今回このnoteを読んでイメージが変わりました。。


●「真実を知りたい」。森友改ざんで自殺した

赤木俊夫さんの妻・雅子さんが法廷で意見陳述へ

HARBOR BUSINESS Online


●アメリカ 日本へ戦闘機105機の売却決定 2兆4800億円

NHKニュース


●河井前法相、首相向けに資料作成 案里氏陣営の予算も記す

共同通信


----------------------------------------------------------

◆トレンドウォッチ◆

----------------------------------------------------------

●緊急寄稿・石井妙子 小池再選を生んだメディアの忖度気質

日刊ゲンダイ


●コロナ利用の自分ファースト “女帝”圧勝の内幕と今後<前>

日刊ゲンダイ


●東京都知事選都民アンケート

NHK

NHKによる都民アンケート。これはほんとにおもしろい。

つまり、都民は小池氏が7つの公約の何一つ達成していなことを

わかったうえで、彼女にもう一期してほしいと積極的に支持した

ということ?


●いかさま王をまたも選んだ東京都民の罪

…あまりに残酷な僕たちの民主主義

PRESIDENT  Online


●文春流「政界スキャンダル」の追っかけ方、首相官邸からの圧力も!

DIAMOND Online



----------------------------------------------------------


■ 編集後記 ■



 日本の社会は、戦後の高度経済成長期の成功から得られた経験の基づく、

良い学校を出て大企業に入社し、一生その会社で働いていくのが幸せという

考えが、今も主流を占めています。


マイナビと日経で共同で調査した2021年の人気ランキングを見るとということで

何十年もの歴史と伝統がある企業が並んでいます。


文系

1位 JTB  2.ANA 3. 東京海上日動火災 4. ソニー 5. JAL



理系

1位 ソニー  2. 味の素  3. 明治グループ  4.カゴメ 5. 富士通



ただ、これを見て少し心配になるのは、今のコロナ禍で大変な苦境下にある

航空旅行業界が人気ランキングトップに並んでいるのは、正直何を考えてる

のだろうと感じてしまいます。


一方、アメリカの優秀な大学生は大企業では働きたくないというのが

長いこと言われてきています。



では、大企業に入らずにどうするのか?

アメリカの優秀な大学生の一番の夢は自分で起業することなのです。

ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズ、マーク・ザッカーバーグ、

ラリー・ペイジ/セルゲイ・ブリンなどは皆学生から起業して大成功し、

大金持ちになっているのですから、優秀な学生が俺/私だってと憧れるのも

当たり前かもしれません。


●なぜアメリカのエリート大学生は起業を選ぶのか


でも、誰もが大学生の時代に大成功できるビジネスを立ち上げることが

できるほど甘くはない、そこで、彼らは大企業に入って歯車になるのではなく

働き方の自由度が高く、自らの存在が必要不可欠、自分の貢献が目に見える

スタートアップ企業に入って経験とスキルを身につけ起業を目指すのです。



●なぜアメリカの優秀な若者は大企業で働かないのか





日本とは全く真逆の学生の思考だったのが、ここにきて少し日本人の

学生の中にも変化が出て来たようです。



東大生の新常識「デキるやつほど起業する」

東大発スタートアップ(1)

日本経済新聞



ぜひ、この中から日本発のGoogleやアマゾンなどを起こす人が出て来て

欲しいものです。





++++++++++++++++++++++++++++++


【マガジン名】  DCECの英会話成功法

【発 行 者】  デラ・クルーズ イングリッシュクラブDCEC

       〒330-0802 

       さいたま市大宮区宮町2-51大宮パークビル5F

       Tel 0486496588

【ホームページ】    https://www.delacruz-jp.com

【ご意見、お問い合わせ先】mgzn@delacruz-jp.com

++++++++++++++++++++++++++++++



閲覧数:34回0件のコメント

Comments


bottom of page