今話題の音声SNS,ClubHouseとtwitter Spaces
新しい音声SNSのClubHouseがすごい勢いで広がっている
ことを先日お伝えしましたが、すでに使っている方は
いらっしゃいますか?

アカウントを作って時々覗いているのですが、まだ、自分で
roomを開いて話をしていません。
そのうち、DCECでroomを開いて英語で話せすイベントも
行ってみたいと考えています。
使い方は、アプリケーションを立ち上げて”explore”
をクリックすると、その時点で開催されているroomが
たくさん出てきます。
日本語のroomもありますが、英語のroomがたくさんある
ので、そこに入って聞いていると英語の勉強にも
なりそうです。
roomに入るとその時にroomに参加している人のアイコンと
名前が並んでいます。
一番上の方に会話に参加している人たちが並んでいて、
下の方に会話には参加しないで聞いているだけの人が
たくさん並んでいます。
いきなりroomにはいるのは心配かもしれませんが、
入る前にこんなroomがあるという事でトピックがでている
と共に、今、そのroomに何人参加しているのがわかります。
たとえば、今聴いているroomは会話に参加しているのが13人、
そして聞いているひとが889人いるというものです。
メインに話しているのがアメリカ人ですが、たった今、
スウェーデンの19才の女の子が会話に参加しました。
もちろん、みんな英語で話しています。
ですから自分で手を挙げて発言したいという意思表示を
しなければいきなりよばれることもないでしょうから、
安心してきいていたらいいでしょう。
そして、roomから出るときは ”Leave quietly”という
ボタンをクリックすれば離れられます。
「Clubhouse(クラブハウス)」とは? 音声SNSが人気沸騰。
アメリカではヘイトスピーチを懸念する声も
HUFFPOST