バチェロレッテに学んだプレゼンの重要性
更新日:2020年11月23日
「バチェロレッテ」って知っていますか?
なんかすごく流行っている番組らしいのですが、
NewsPicksのWEEKLY OCHIAIで取り上げていて、
初めて知りました。
バチェロレッテの萌子さんがすごい、ビジネスパースンも見たほうが
いいと言っていたので、
早速アマゾンプライムビデオで見てみました。

【落合陽一】『バチェロレッテ』から、現代の恋愛とリアリティショーの
今を考える。
最初は、こんなの10話も見られないなと思いながらも、
見ていたのですが、萌子さんの何がすごいのか、なんでビジネス
パースンも見た方がいいと言っていたのかわかるまでは見ようと
いうことで見ていました。
簡単にご紹介すると バチェロレッテ という一人の自立している女性を
17人の男性参加者が自分を恋人に選んでもらおうという番組で、
パーティーやデートの場でいろいろ会話をし、男性がデートプランを作って
バチェロレッテを楽しませるなど、様々な機会を通じて、男性は自分を
売り込み、バチェロレッテは、質問をしたり、課題を出したりして男性を
よく知っていこうというものです。
きっと男性参加者は自分を試されるという事で大変でしょうが、
観ている方は、客観的に、男性の創造力や企画力、教養、人柄などが
見えて、自分もこんなことをしないようにしないといけないなど
勉強になります。
様々な企画の後、毎回ローズセレモニーという選別の儀式が待っています。
これは、会話やデートを通じて男性候補者を評価したバチェロレッテが
選ばれた男性候補者にバラの花を渡すのですが、その本数が人数分なく、
足りなくてもらえなかった人が脱落していくというショーです。
何話か見ていくと、なるほど確かにビジネスパースンにも役に立つかもしれない
と思うようになってきました。
まずWEEKLY OCHIAIでコラムニストの矢部万紀子さんが、「萌子さんは毎回PDCAを回している」というのです。
PDCAとは、Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)の
サイクルを繰り返し行うことで、継続的な業務の改善を促すマネジメントの技法
です。