日本は輸出大国ではなかった 人口1,730万人のオランドよりも少ない日本の輸出額
更新日:2021年2月4日
この頃毎週コロナの話で始まり申し訳ないのですが、
緊急事態宣言が出て、1か月で解除する予定だったのが、
残念ながら、延長する方向になりそうだとの状況になって
きました。
【独自】緊急事態延長で政府調整、改善の栃木は解除を検討
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210130-OYT1T50050/
緊急事態宣言が延長されると、当然ながら時短や休業を迫られて
いる飲食店を中心に、経済的に大きな影響が出て、ますます
経済的に苦境に陥り困れる人が増えてくるのが心配です。
残念ながら、菅首相は27日の2020年度第3次補正予算案を
めぐる参院予算委の質疑で、参考人として出席した
NPO法人自立生活サポートセンター・もやい理事長の大西連氏が
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って生活困窮者が増えて
いる状況を説明し、政府の施策が非正規雇用者や失業者には
届いていないと給付金支給など政府支援の必要性を訴えました。
しかし菅首相は野党議員の質問に対し「考えていない」
「最終的に生活保護がある」と答弁しているとのことで
怒りの声が広がっています。
「最終的には生活保護がある」発言で見えた菅総理の「上級思想」
秋田の農家出身「パンケーキおじさん」の仮面がはがれた瞬間
FRIDAY https://friday.kodansha.co.jp/article/159590
おりしも、オーストラリアの有力シンクタンクが28日、
世界98カ国と地域が、新型コロナにどの程度うまく対応
できたかを0~100で指数化し、ランキングにまとめた
のによると、アジア太平洋勢がトップ10のうち6カ国を
しめるなか、安倍首相がにっぽん方式と胸を張ったコロナ
対策は、45位と散々な評価をいただいてしまいました。
日本はコロナ対応で45位の衝撃 成長している国ほど成功
日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/284533
実質的なマイナスとしてもEUが日本からの渡航を禁止する措置に
踏み切るなど海外とビジネスをしている会社にとっては大きな
マイナスが発生しております。