アジアの国と協力してSDGs達成を
最近SDGsという言葉をよく聞くようになり、また、SDGsバッチを
つけている人も見るようになって、全体的に興味が高まっている
ような感じですが、果たして自分事として考えている人が
どれくらいいるのかは、まだまだ疑問のように感じます。
あなたは、SDGsってなんだか知っていますか?
SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟の
193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた17の
目標です。
ここでその17の目標をみてみましょう。
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロ
3.すべての人に健康と福祉を
4. 質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6. 安全な水とトイレを世界中に
7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任 つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう

この目標に対して日本はどのように取り組んでいるのか、
外務省のウェブサイトから見てみましょう。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/pdf/SDGs_pamphlet.pdf
【外務省×SDGs】「行動の10年」できることから始めよう!
SDGs NOW! 17 Goals to Transform Our World
なんとなくイメージはつかめましたか?