top of page

やっぱり日本はまだ昭和だった?!

----【目次】-------------------------------------------------

・DCEC WEB BAR

・やっぱり日本はまだ昭和だった

・Ibiza

・英語の記事をどうぞ

・今週の注目Blog&記事

・編集後記  

  在宅勤務は体力が落ちる

-------------------------------------------------------------



【第2回 DCEC WEB BAR】



 さて、DCECのオンライン飲み会、第2回DCEC WEB BARを下記の通り

実施いたします。


第1回は、1時間があっという間に終わってしまい消化不良に終わって

しまった参加者もいらっしゃると思います。


今度は少し進行にも慣れて、自己紹介も短く済んだら、もっと

色々な話ができるのではないでしょうか?


この楽しさは、年齢や職業に関係なく、様々なバックグラウンドの

方が集まって、話をする、しかも英語で、価値観の違う外国人も

一緒というところです。


人生100年のLIFE SHIFTの時代には、同じ年齢の方が同じ3ステージ

を歩むというのではなく、若者とベテランが同じステージを共有する

ようなことが増えてくるので、ここで味わえるような世界が当たり前

のようになってくる時代になるのですから、ぜひ、ここでそれを

経験するのも楽しいですよ。



DCEC WEB BAREのスケジュールは


●6月25日(木)21:00~

DCECからの参加者 Ervin, Myles Queenzy です。


今からご予定ください。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



 さて、先週この欄で日本もそろそろ昭和の価値観を

卒業しないと、世界から取り残されていってしまう

という話しをしましたが、どうも現実の日本では

今でも80年代の価値観が主流を占めている様です。


本日の東京新聞のこちら特報部に

「80~90年代回顧 若者に違和感」

という記事が出ていました。


つまりテレビに登場するお笑い芸人のネタや

インターネット掲示板5チェンネルなどでも、

80~90年代の話題が多く、若者には

わからないのだそうです。