英語の記事を紹介 DCEC

2021年4月26日4 分

海外の教育を求めて親子移住が増えている

今週、弊社TESZARAを通してSRRV(フィリピン永住ビザ)を取得

されたお客様から、SRRVをキャンセルしたいとのご連絡を

いただきました。

この方、お母様とお子さんとでSRRVを取得して、子供の教育を

フィリピンで受けさせたかったのですが、渡航する前に、

コロナのパンデミックが発生してフィリピンに入国できなくなって

しまい、この状況がしばらく変わりそうもないので、

諦めて日本の学校に入れたとのことでした。

実は今、このような親子が非常に増えています。

当社でSRRVのお手伝いをした中でも、すでにフィリピンに移住

した方も含めてかなりの数に上っています。

あなたはどのように思いますか?

あなたが、小学生や中学生の子供の親だったら、フィリピンで

教育を受けさせたいと思いますか?

日本の教育は暗記や正しい答えを覚えさせる教育で、私自身は

イイクニ(1192)作ろう鎌倉幕府、などという暗記が大嫌いで

日本史も世界史も授業では寝てばかりいたのですが、

OECDが実施する国際学習到達度調査(PISA)では、日本が

上位にいることが多いので、日本の教育もそれなりに良いところも

あるのかとは思っていました。

PISA:「Programme for International Student Assessment」

OECDGA加盟国を中心に実施している国際的な学習到達度調査

https://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/pdf/2018/01_point-eng.pdf

しかし、DCECで様々な外国人と仕事をするようになると、

面接などで

「あれ?フィリピン人てなんでこんなにきちんと自分の強みを

 わかりやすくアピールできるの?」と思うことがよくあります。

イベントで司会をさせても、非常にうまく進行していきます。

不思議に思っていると、その秘密は教育にあることがわかりました。

フィリピンの教育システムは、アメリカがアメリカと同じように

作ってやっているので、フィリピン 人がアメリカの大学、大学院に

行っても全く違和感なく学習に溶け込めるのです。

そういえば、フィリピンで日本人サポートを担当していたダイアンの

仕事がコロナで減ってしまった時に、今の時間がある時に会計を

勉強してくださいと指示したら、アメリカの大学のファイナンスコースを

見つけてきて、これを受講させてくださいとオンラインで学習して

いたことからも、すぐにアメリカの大学の講義を受けられるんだ

と感心したものです。

きっとそんな情報を調べてフィリピンに親子で行こうとする人が

増えているのかもしれませんね。

そういえばアメリカの教育ではないですが、日本の教育と

イギリスの教育の違いについて出口治明さん

が書いていたのでご紹介します。

※出口治明さんは、日本生命を退職し、還暦からライフネット生命を

立ち上げ上場し、今は立命館アジア太平洋大学の学長をされている

人生100年時代を実践されている注目の人です。

ロンドン在住の友人で12歳の娘さんが地元の学校に通っていた時、

宿題の相談に乗って欲しいと相談されたとのこと。

その宿題の内容が、

中世に、

「サセックス地方の裕福な農家に嫁いだ女性が描いた日記」

「その農村を仕切っていた地主の執事が書いた記録」

「19世期にその時代の農村を調べたオックスフォード大学の

 教授が書いた「サセックス地方の中世の農家の形態」という論文」

この三つを読むにあたって、どういう点に注意すればいいか

述べなさい、というのが宿題の内容だったそうです。

さあ、あなたならどのようなことを娘にアドバイスしますか?

その時、お父さんはあまりの難しさに苦し紛れに

「お前はどう考えているんだ?」と12歳の娘に聞いたそうです。

娘は、次のように答えて、お父さん、この答えでいいかしら

とお父さんの意見を聞いたとのこと。

「嫁いだ女性が描いたことには嘘がないと思う。村で起こった

ことがありのままに書かれていると思う。でも、自動車も電話も

ない時代だから、自分の目に見える狭い範囲にとどまっていると思う。

地主の執事が書いた記録は、おそらくより多くの年貢を取りたい

という気持ちが働いているだろうから、作物の収穫量などを加減して

書いている可能性があるからそれを含んで読まなければならないと思う。

それからオックスフォード大学の教授の論文は客観的なように見えても、

どこかで自分の学説に都合のいいように脚色されている恐れがある。

だから頭から信じないようにした方がいいと思う。」

あなたの答えと比べていかがでしたか?

12歳でこのような考察ができるようになる教育が、イイクニ作ろう

の教育とは根本から違うのがわかりますね。

ちなみに鎌倉幕府の成立年は、今ではイイクニではなく1185年が

教科書の主流になっているそうで、かつて覚えたことは今では

役に立たない情報になっているようです。

しかしながら、テレビのクイズ番組東大王などを見ても、

今でも日本ではたくさん暗記しているのが頭がいいと考えている

のは相変わらず暗記が受験の重要な要素であることを象徴して

いますね。

イギリスの教育を娘に受けさせていたそのお父さんは、自分も

答えられないような課題に対する回答を自分で考えていた娘を見て

「つくづく娘を日本の学校にやらなくてよかったよ」

と言っていたそうです。

    70
    0